【開催告知】2025FHIXフォーラムin沼津 – 富士・箱根・伊豆 国際学会

「富士・箱根・伊豆」から 学際的で実学的な総合学問体系を確立し地域創生の国際的な拠点を目指す学会

【開催告知】2025FHIXフォーラムin沼津

/本年も下記の通り、「2025 FHIXフォーラム in 沼津」を開催する運びとなりました。

今年のメインテーマは、

「AIが育てる、地域と未来 ~学びがまちを変える日~」

としております。

地方都市として数々のチャレンジを続ける中で、単なるテクニックとしてのAI活用にとどまらず、

“AIとどう向き合い、地域の未来をどう創っていくか”を皆さまと共に考える機会にしたいと考えております。

また、次代を担う若者たちの研究・活動発表の場を設け、

この地域の魅力を改めて引き出し、知的好奇心と地域経済の結びつきを促すきっかけとなることを願っております。 下記日程にて開催いたします。ご参加をお待ちしています。

                記

2025FHIXフォーラムin沼津 概要

                   [開催日]  令和6年11月16日(日曜日)10:00~17:00

                   [場 所]  沼津市立図書館 4階視聴覚ホール及び展示ホール

                   [テーマ] 「AIが育てる、地域と未来~学びがまちを変える日~」

                   [内 容]      

            9:30 受付開始

           10:00 開会挨拶

           10:20 第1部 基調講演「AI時代の地方創生

               (一社)富士・箱根・伊豆国際学会 会長 五條堀孝

           10:50 第2部 高校生・大学生・社会人による研究活動発表

                   発表後展示ホールにてポスタープレゼンテーション

           13:00 第3部 実践事例紹介・地域の取り組み

  1. 株式会社 HIBARI 代表取締役 佐藤羽瑠
  2. 株式会社 P-LUCK 代表取締役 飯塚欄斗
  3. 沼津市役所 政策推進部政策企画課 松澤祐馬

           13:45 第4部 テーマトーク 「日常を冒険に変える生成AI」

               メディアクリエイター

               株式会社テレポート 代表取締役 平野友康

           15:00 第5部 対談

               平野友康 × 五條堀孝

           15:55 研究活動発表 表彰式

           16:40 閉会式

           18:00 名刺交換会

写真を開く[参加方法] 参加申込みフォーム用QRコード

からお申し込みくださいませ

この記事を書いた人