東アジア文化都市事業 – 富士・箱根・伊豆 国際学会

「富士・箱根・伊豆」から 学際的で実学的な総合学問体系を確立し地域創生の国際的な拠点を目指す学会

東アジア文化都市事業

【東アジア文化都市事業参加申し込みフォーム】
https://forms.gle/dmMtoduCrECVePf96

全日参加無料

FHIX_東アジア文化都市2023事業リーフレット
表紙
https://issfhix.com/wp-content/uploads/2023/09/1ha_hyoushi.pdf

10月14日プログラム
https://issfhix.com/wp-content/uploads/2023/09/2ha_1014.pdf

10月15日プログラム
https://issfhix.com/wp-content/uploads/2023/09/3ha_1015-1.pdf

10月31日プログラム
https://issfhix.com/wp-content/uploads/2023/09/4ha_1031-1.pdf

東アジア文化都市事業リーフレット 4P(全日程統合版)
https://issfhix.com/wp-content/uploads/2023/09/FHIX_ha2023_4P.pdf

ーー
静岡県東部は、世界ユネスコ文化遺産に登録され10周年の節目を迎えた富士山と、ユネスコ世界ジオパークに再認定された伊豆半島を有する地域です。

この度「東アジアDNAの源流と、文化・芸術の多様な未来」を開催テーマとし、DNA研究の世界的権威である五條堀 孝による企画・監修のもと、東アジアの源流を遺伝子レベルで紐解き、東アジアと伊豆の歴史的関係性を理解した上で、多種多様な文化芸術発表、異文化理解・国際親善の促進に寄与し継続的に発展する事を目的に開催いたします。

ご挨拶

富士箱根伊豆国際学会・会長
五條堀 孝  Takashi Gojobori

一般社団法人 富士・箱根・伊豆 国際学会は、この地域における様々な文化・伝統・学術・産業を含む広範囲な活動を国際的な観光資源として捉え、コミュニティの価値ある知的資源を先端的なデジタル技術を活用してスマートに国内外の人々に向けて発信するとともに、地域のDNA として次世代に継承していくことを標榜する国際学会です。この度、静岡県が選定されました「東アジア文化都市2023」の、構想と趣旨は本国際学会と共有するところが多く、その成功に向けて全面的にご協力をしたいと考えており、日本を含む東アジアにおいてその歴史的な源流を 共有しながらも多様に文化芸術を開花させてきたことを再認識し、次の世代に発展的に継承させていく意義と絶好の機会を、この「東アジア文化都市2023静岡県」は私どもに与えてくれているものと理解しており、 本学会としましても学際的かつ実学的な側面から連携・共創をして参ります。

開催日:10月14日(土)
10:00〜16:30 

● 東アジアDNAの源流と、文化・芸術の多様な未来
開催セレモニー・テーマトーク・基調講演
パネルディスカッション

開催会場: 韮山時代劇場 (静岡県伊豆の国市四日町772)/オンライン

10月14日は、開催メインテーマでもある「東アジアDNAの源流と、文化・芸術の多様な未来」について、2名の研究者によるテーマトークと当学会の研究テーマでもある「地域DNA」についての基調講演を行います。それをふまえ「東アジア文化都市と伊豆」をテーマに、文化・芸術・クリエイティブ・産業・観光資源など、多様な視点と切り口で国際的理解を深めるとともに、「未来」に向けての示唆を各界の先生方にディスカッションしていただきます。同時開催として、日中韓の貴重な文化芸術品の展示と現代版絵マンダラ「富士山絵伝」、アニメーションを交えた語り部のパフォーマンスを行なっていきます。

セレモニー 10:00〜10:30
開   会     
会長挨拶 富士・箱根・伊豆 国際学会 会長 五條堀 孝
祝   辞 静岡県知事 川勝 平太 
開催地挨拶 伊豆の国市長 山下 正行

開催テーマ「東アジアDNAの源流と、 文化・芸術の多様な未来」

第一部 テーマトーク 10:30〜12:00
(1)「遺伝子解析からみた東アジアの民族関係」    
講師 国立遺伝学研究所 特任教授 斎藤 成也 氏

(2)「東アジアと伊豆の歴史」
講師 伊豆学研究会  理事長 橋本 敬之 氏

第二部 基調講演 14:00〜15:00
「地域DNA(東アジアと伊豆)」
講師 富士・箱根・伊豆 国際学会 会長 五條堀 孝

第三部 パネルディスカッション  15:00〜16:30 
「東アジア文化都市と伊豆」
パネラー 奥村 昭博 氏・竹下 誠二郎 氏・斎藤 成也 氏・橋本 敬之 氏
コーディネーター 渋谷 浩史 県理事

開催日:10月15日(日)
9:20〜16:00 

● 高校/一般の部による研究/活動ポスター発表・プレゼン
● 歴史から紐解く地域の食文化
● 伊豆仏像文化

開催会場: 韮山時代劇場 (静岡県伊豆の国市四日町772)

10月15日は地元高校生/一般参加による東アジア文化都市に関連する研究・活動に関してのポスター発表を行います。そして第二部として、この地域の「食文化」を歴史から紐解くと同時に、未来に向けてビジョンを語ります。第三部はインド、中国、韓国を経由して伝わり、今も息づく「伊豆仏像文化」に着目し、その魅力と活かし方について熱く討論していただきます。

開   会  9:20   
担当者説明  9:25〜9:30   

第一部 研究/活動発表 9:30〜10:45
(高校/一般の部によるショートプレゼンテーション)

第二部 歴史から紐解く地域の食文化  10:50〜12:40

基調講演 10:50〜11:25
「東アジアと江戸の食文化」 
講師 国士舘大学 名誉教授 原田 信男 氏 

パネルディスカッション 11:30〜12:40
「(仮称)江戸時代のガストロノミーと東アジア食文化の融合」

パネラー 橋本 敬之 氏・柴山 崇志 氏・関口 寛 氏・原田 信男 氏
コーディネーター 石川 佐和子 氏

昼食休憩 12:40〜13:40 

第三部  伊豆仏像文化 13:40〜15:25
基調講演 13:40〜14:25
「伊豆仏像文化」
講師 上原美術館 田島 整 氏

パネルディスカッション 14:25〜15:25
テーマ「伊豆仏像文化のブランディング」
パネラー 
静岡県スポーツ・文化観光部文化局
文化財課静岡県スポーツ・文化観光部文化局文化財課 
課長代理 河合 修
願成就院 住職 小崎 祥道 氏
仏像好きアナウンサー 久保 沙里菜 氏
コーディネーター 田島 整 氏

第四部  研究/活動発表 表彰 15:30〜16:00

研究/活動発表  ポスターセッション

日中韓 文化芸術展示
開催日:10月14日(土)12:00〜14:00 
※東アジアDNAフォーラム参加者限定

開催会場:韮山時代劇場 大ホールロビー

日本
● 五條堀 孝  平成上皇陛下共同論文関連資料、秋篠宮皇嗣殿下博士論文関連資料
● 壁掛け(タペストリー)

中国
● 孫氏兵法の竹簡
● 唐物茶碗

韓国
● 新羅 金冠

富士山絵伝の掛軸およびアニメ
開催日:10月14日(土)・15日(日)
開催場所:韮山時代劇場 映像ホール

※語り部ライブパフォーマンスは予約定員制 定員30名

10月14日(土)
語り部ライブパフォーマンス
https://issfhix.com/wp-content/uploads/2023/09/富士山絵伝チラシ.pdf
※東アジアDNAフォーラム参加者限定(休憩時間に希望者が参加) 
12:30〜13:00/13:15〜13:45

展示 一般公開
10:00〜12:00/14:00〜16:00

10月15日(日)
語り部ライブパフォーマンス &制作者クロストーク
11:00〜12:00/13:00〜14:00

展示 一般公開
10:00〜16:00

ふじのくに食と温泉文化フォーラム連携イベント
開催日:10月31日(火)
10:00〜16:00 

● おかみ学
● 伊豆の温泉文化 〜温泉×ウェルネス+ICT〜

開催会場:ふじのくに千本フォーラムPlaza Verde(静岡県沼津市大手町1-1-4)

富士山を仰ぐ日本屈指の温泉集積地伊豆で、伊豆のジオが育んだ貴重な資産「温泉」と、健康を基に豊かな人生を実現する「ウェルネス」の組み合わせを「温泉文化」と捉え、「温泉とウェルネス+ICT」をテーマに温泉文化の可能性を掘り下げます。さらに伊豆温泉地の魅力を享受した文豪達の魅力を「旅館おかみ」の視点で伝え、「温泉」「自然」「人情」にも光を当て、伊豆の見えざる「さらなる魅力」を掘り起こします。

セレモニー 10:00〜10:10
開  会     
会長挨拶 富士・箱根・伊豆 国際学会 会長 五條堀 孝 
開催説明  

第一部 おかみ学 10:10〜12:00

基調講演 10:10〜11:00
「伊豆の温泉と文化」
講師 日本大学国際関係学部 宮川 幸司 氏

パネルディスカッション 11:00〜12:00
「文豪を育てたおかみたち」
パネラー 白壁【井上 靖】 (伊豆市湯ヶ島)
大女将 宇田 倭玖子 氏
他 2名予定

コーディネーター
日本大学国際関係学部 前学部長 佐藤 三武朗 氏

休  憩 12:00〜13:30

第二部  伊豆の温泉文化 〜温泉×ウェルネス+ICT〜 13:30〜16:00

温泉医療対談 13:30〜14:20
「伊豆の温泉とウェルネス」

富士・箱根・伊豆 国際学会 会長 五條堀 孝 司会
中伊豆温泉病院 ×民間クリニック

パネルディスカッション14:30〜16:00
 「伊豆の温泉の可能性と未来」

パネラー「天城流湯治法」 杉本 錬堂 氏
株式会社竹屋旅館 代表取締役 竹内 佑騎 氏
富士・箱根・伊豆 国際学会 スマート地域DNA担当 逸見 康成 氏

コーディネーター
日本健康開発財団 研究調査部 主席研究員 後藤 康彰 氏

閉  会

【東アジア文化都市事業参加申し込みフォーム】
https://forms.gle/dmMtoduCrECVePf96
全日参加無料

close

▼ メールマガジンの登録 ▼