2022.11/12(土)「富士・箱根・伊豆 国際学会 2022 FHIXフォーラム IN 沼津 テーマ:スマート地域DNA」開催(前夜祭 11/11(金)・分科会 11/13(日)) – 富士・箱根・伊豆 国際学会

「富士・箱根・伊豆」から 学際的で実学的な総合学問体系を確立し地域創生の国際的な拠点を目指す学会

2022.11/12(土)「富士・箱根・伊豆 国際学会 2022 FHIXフォーラム IN 沼津 テーマ:スマート地域DNA」開催(前夜祭 11/11(金)・分科会 11/13(日))

テーマ :  スマート地域DNA

開催日  :  令和4年 11/11(金)前夜祭、12日(土)フォーラム、13(日)分科会 

メイン会場:   プラサヴェルデ (静岡県沼津市大手町1-1-4)  

参加費  :  前夜祭、分科会 有料  フォーラム 無料    
(会場にて参加頂ける方は、コロナ対策として入口で検温/消毒,マスクの着用にご協力をお願いいたします)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
事前申込をお願い致します
▶︎オンライン申し込み(グーグルフォームへ)
https://forms.gle/8X14NCwN3gUM5atZA

▶︎FHIX大会 リーフレット(PDF)
https://issfhix.com/wp-content/uploads/2022/11/(最終)FHIX大会パンフ.pdf
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その他

大会プログラム

11月11日(金曜日) 17:00~20:00
「前夜祭」会場:プラサヴェルデ 402会議室
※こちらのプログラムは定員に達しました。ありがとうございます。

「これからの日本の選択」~競争力減退の黒幕~ 基調講演&交流会
講師:奥村昭博(慶應義塾大学名誉教授)、竹下誠二郎(静岡県立大学経営情報学部教授)

プログラム    「人口減少時代の経営」  奥村昭博
         「移民導入の落とし穴」  竹下誠二郎

         質疑応答、名刺交換会

11月12日(土曜日) 9:30~17:30

「フォーラム」 研究・探求発表   会場:プラサヴェルデ 301/302会議室

「地域DNA」   逸見康成 (FHIX一般会員)
「観 光」    宮川幸司 (日本大学 国際関係学部 特任教授)
「健 康」    井ノ上逸朗 (国立遺伝学研究所)
「富士山」    鴨川 仁 (静岡県立大学 グローバル地域センター特任准教授)
「DX」   平野友康 (FHIX一般会員、テレポート代表)


「ポスター研究発表」自由課題
「高校生の部」下田高等学校、伊豆総合高等学校、韮山高等学校 沼津東高等学校 沼津高専
「一般の部」 静岡がんセンター、国立遺伝学研究所、順天堂大学保健看護学部、常葉大学社会環境学部 沼津高専

「基調講演」五條堀 孝

「パネルディスカッション」テーマトーク:静岡県「ICOIプロジェクト」

テーマパネルディスカッション:「プロジェクト展開への多様な視点でのディスカッション」
パネラー:村松理事(静岡県)×奥村昭博(慶應義塾大学)×小林武彦(東京大学)
×竹下誠二郎(静岡県立大学)×平野友康(テレポート代表) 他

コーディネーター: 鈴木太夢(FHIX事務局長)


11月13日(日曜日)   11:00~14:30(予定)

「分科会1」会場:沼津御用邸記念公園東附属邸 学問所 立札席・第五・第六学問所

交流コース「旅館おかみ文化」

「(仮称)地域文化の継承と“おかみ”の心意気」 基調講演&交流会

コーディネーター:佐藤三武朗(佐野日本大学短期大学 学長)

おかみ: 白壁荘おかみ他2名との対談

「分科会2」会場: 沼津・三島周辺(8:45みしま未来研究所集合)  8:45~15:10

体感コース「麹文化」エクスカーション(要事前申し込み)

沼津市、清水町、三島市を巡るツアー ゲスト:一騎醸造:阿久澤健志

発酵対話会  会場:三島市市民活動センター 15:10~17:30 

テーマ:発酵文化・麹と私 未来に向けて今思うこと

~心に醸しの種をまく 三島と清水町の発酵文化に触れて~

ゲスト:一騎醸造:阿久澤健志氏、粕漬食堂:島野航太氏


日本の伝統的発酵技術である「麹」を活かし、地域に根ざしたビール造りの可能性を追い求める阿久澤氏。 オリジナルの粕床・漬け方を追求する粕漬専門の食堂兼弁当屋島野氏。2022年NHK大河ドラマのロケ弁を担当。

講 話:「微生物の可能性」東京医科歯科大学 小川行平

大学の発酵工学科で微生物について勉強。卒業後は医療の道に進み、教員として医療イノベーション創出に取り組んでいる。

対話会:ファシリテーター:白井千恵子(FHIX一般会員)

※フォーラムについてはオンライン配信を行います。参加費は会員原則無料といたします。
※前夜祭と分科会は有料になります詳細は後日Webで公開いたします。


◇コロナ対策について

・会場及び入場者数 :入場者数については対象会場の定員の1/2程度を募集
・入場できない方のための「オンラインフォーラム」の同時開催
・会場入り口での対策:出席者名簿の設置による入場者の把握・入場者にマスクの着用、入場時に手の消毒、検温の実施

この記事を書いた人